NPO法人 ピースサポート協会
戦争は人の心の中から生まれるものであるから心の中に平和の砦を築かなければならない!ユネスコ憲章前文より
admin≫
大震災から3年!
admin≫
2014/03/17 17:37:57
大震災から3年!
石巻市雄勝町立浜の仮設住宅に住む漁師の皆様と・・・。
復興支援雄勝町の新ワカメが獲れました!
3.11、あの大震災から3年になりました。
当時小学校避難所ころからのご支援、区民一同深く感謝申し上げます。
雄勝ワカメに多くのご支援をいただき、お蔭さまで安心してワカメを生産することができます。
復興事業も仮説住宅から高台地への移転まで、あと3年を要します。私たちは元の雄勝立浜を取り戻すため一生懸命に前進するのみです。
どうぞこれからも温かいご支援くださいますよう心からお願い申し上げます。
平成26年3月11日
雄勝町立浜協和会 自治会長 末永勝紀
この記事へのコメント
△コメント(閲覧)をとじる△
この記事へのコメント
トップページへ戻る≫
この記事へコメントする
お名前:
メールアドレス:
URL:
タイトル:
コメント:
パスワード:
管理者にだけ表示させる場合はこちらをチェック→
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪ 前橋で被災地支援報告会を開催しました!へ
|
ホーム
|
小野竹一さん講演会が開催されました!へ ≫
文字変更スイッチ
文字変更スイッチ
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
プロフィール
プロフィール
Author:kubota2511
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新記事
東松島市被災地仮設でふれあいサロンを行いました。 (02/18)
10月4日東松島市大曲仮設「ねぶた祭り」に参加しました! (10/10)
伊達市へ避難する飯館村長泥地区の杉下自治会長さんを訪ねました。 (08/14)
小野竹一さん講演会が開催されました! (06/10)
大震災から3年! (03/17)
最新コメント
最新コメント
笑音:伊達市へ避難する飯館村長泥地区の杉下自治会長さんを訪ねました。 (08/30)
小弦:伊達市へ避難する飯館村長泥地区の杉下自治会長さんを訪ねました。 (08/29)
nagaoka:伊達市へ避難する飯館村長泥地区の杉下自治会長さんを訪ねました。 (08/27)
takesaotakeyan:大川小学校遺族会の武山会長さまからの丁重な真心のお手紙が届きました (09/18)
久保田:5月12日、石巻・大川小学校遺族会の皆さまへ支援のご協力をお願いします! (06/07)
永沼:5月12日、石巻・大川小学校遺族会の皆さまへ支援のご協力をお願いします! (05/31)
巫女巫女なーす:明けましておめでとうございます (01/20)
最新トラックバック
最新トラックバック
buy garcinia cambogia:buy garcinia cambogia (04/04)
garcinia cambogia extract:garcinia cambogia extract (04/03)
garcinia cambogia reviews:garcinia cambogia reviews (04/02)
月別アーカイブ
月別アーカイブ
2016/02 (1)
2014/10 (1)
2014/08 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (3)
2012/05 (5)
2012/04 (1)
2012/03 (3)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (3)
2011/10 (2)
2011/09 (2)
2011/08 (5)
2010/02 (1)
2009/07 (1)
2009/06 (1)
2009/05 (2)
2009/04 (4)
カテゴリ
カテゴリ
未分類 (47)
天気予報
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索フォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
リンク
NPOピースサポート協会ホームページ
あなたも一緒にサポーターになりましょう!
あなたもできるカンボジア支援
世界の危機を知ろう
田中正造の平和への道
仏説父母恩重経を読んで・・・
カンボジアの歴史から平和を・・・
久保田のブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
QRコード
FC2カウンター
FC2カウンター